ふんわりと食感が魅力である「はんぺん」。魚のすり身が原料の主である練り物食品で、子供も大人にも人気のある食材です。
そんなはんぺんには、ダイエット効果のある栄養素がふくまれているって知っていましたか?
そこで今回は、はんぺんダイエットのやり方や効果・レシピ・口コミなどについてご紹介していきます。
ムリなく健康的に痩せたいという方は、ぜひ参考にしてチャレンジしてみてください。
目次
はんぺんダイエットとは
はんぺんダイエットとは、いつもの食生活にはんぺんを取り入れて1日の摂取カロリーを抑えるというダイエット法です。
1食分を置き換えるものではないので、ムリなくダイエットを続けることができます。
また、はんぺんを使った調理は比較的簡単で、レシピが豊富なのも継続しやすい利点です。
はんぺんのカロリー
はんぺんは、魚のすり身と山いも・卵白を練り込んで作られています。
そのカロリーは、100gあたり約94kcalと低カロリー。
このため、毎日の食事のメニューに取り入れると、1日の摂取カロリーを減らすことができるんですよ。
特に、はんぺんをメインのおかずに利用すると効果的です。
はんぺんダイエットの効果
たんぱく質が代謝をアップ
はんぺんは魚のすり身で作られているため、たんぱく質を豊富にふくんでいます。
これは筋肉を作る材料になるため、はんぺんを摂取することにより筋肉量を増やすことができ、代謝をアップさせることができるんです。
また、たんぱく質には体をバテにくくしたり、めまいを感じにくくしてくれる効果も期待できます。
DHAが中性脂肪・LDLコレステロールの上昇を抑える
はんぺんには、不飽和脂肪酸の一つであるDHAが多くふくまれています。
DHAは血管をしなやかにして中性脂肪や、LDL(悪玉)コレステロール値の上昇おさえる作用があり、脂肪の蓄積をふせぐことができるんです。
これにより、徐々に痩せやすい体へと変化していきます。
ビタミンB12が貧血を予防
はんぺんにふくまれているビタミンB12は、動物性の食品に多くふくまれている栄養素です。
動物性食品に多くふくまれており、増血作用があるので、貧血を予防してくれる効果が期待できます。
また、ビタミンB12は「神経のビタミン」とも呼ばれていて、傷ついてしまった末梢神経を修復してくれる効果もあるんです。
このため、肩こりや腰痛に悩んでいる方にも、おすすめの食材だとされています。
カルシウムがイライラを抑える
カルシウムには神経の興奮をおさえる作用があるため、イライラした気持ちを落ち着かせる効果が期待できます。
イライラすると、ついつい食べ過ぎてしまう方は多いのではないでしょうか。
魚のすり身が原料であるはんぺんは、カルシウムが豊富にふくまれているため、気持ちを落ち着かせて食べ過ぎを防止することができるんです。
また、カルシウムは丈夫な骨や歯を作る材料となるため、骨粗しょう症の予防にもつながります。
はんぺんダイエットのやり方
はんぺんダイエットのやり方は2種類あります。ムリなく続けられる方法を選んでくださいね。
はんぺんを取り入れて摂取カロリーを抑える方法
はんぺんを使った料理を、食事にプラスするだけの方法です。
はんぺんを取り入れて、おかずの食べる量を自然に減らし、1日の摂取カロリーをおさえます。
ちなみに、はんぺんの摂取量は1日1枚とされています。痩せるためにも、しっかりと摂取量は守りましょう。
はんぺんを使った料理をメイン料理にする方法
メイン料理に使う肉や魚の代わりにはんぺんを取り入れる方法です。
低カロリーなはんぺんをメイン料理に使うことで、摂取カロリーを減らすことができます。
ただ、この方法はたんぱく質が不足しやすくなるため、1日3食のうち1食だけ行うようにしてくださいね。
はんぺんダイエットにおすすめのレシピ
はんぺんのダイエットハンバーグ
【材料】
・はんぺん 1枚
・えのき 1/2袋
・玉ねぎ 1/2コ
・卵 1コ
・パン粉 大さじ3
・ほんだし 小さじ1/2
・コショウ 少々
・●減塩醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・ほんだし 小さじ1/2
・水 100cc
・片栗粉 小さじ1
【作り方】
1.はんぺん・えのきだけ・玉ねぎをそれぞれみじん切りにし、レンジ(600W)で1分ほど加熱する。
2.1に調味料を加えてよく混ぜる。
3.フライパンに少量の油(分量外)を入れて熱し、2を4等分にしてスプーンですくって(タネがやわらかいため)ならべる。
4.3を焼きながら成形し、中火で片面5分ずつフタをして焼く。
5.4に●の調味料を混ぜて、とろみがでたら完成。
はんぺんと豆腐のつくね風
【材料】
・はんぺん 1枚
・木綿豆腐 1丁
・○塩コショウ 適量
・○中華だし 大さじ1
・片栗粉 適量
・油 適量
・●しょうゆ 大さじ2
・●砂糖 大さじ1
・●水 大さじ2
・白いりごま 適量
【作り方】
1.ボウルにしっかりと水切りした木綿豆腐と、そこにはんぺんを手で小さちぎって入れ、全体を混ぜ合わせる。
2.1を丸く成形して片栗粉をまぶす。
3.●の調味料を鍋に入れて沸騰させ、水で溶いた片栗粉を入れてとろみをつける。
4.フライパンに油を入れ、2を両面カリッとなるまで焼く。
5.4を器に盛り、3のタレをかけたら完成。
はんぺんと豆腐のカニシュウマイ
【材料】
・はんぺん 大1枚
・豆腐 半丁(200g)
・かにかま 6本~
・玉ねぎ 1/4コ
・塩コショウ 少々
・鶏がらスープの素 小さじ1
・片栗粉 大さじ1
・ごま油 小さじ2
・シュウマイの皮 1袋(24枚)
・ビニール袋 大1枚
【作り方】
1.玉ねぎはみじん切りにする。
2.ビニール袋に、はんぺんと豆腐を入れて、よく混ざるように揉みこむ。
3.2に1とすべての調味料・片栗粉を入れ、さらによく混ぜる。
4.親指と人差し指で輪を作ってシュウマイの皮にのせ、その上にスプーンで3のタネおき、上からスプーンでおさえながらシュウマイの形にととのえる。
5.4を蒸し器で15分ほど蒸したら完成。スチームオーブンを使用する場合も15分でOK。
はんぺんのヘルシーふわふわ焼き
【材料】
・はんぺん 1枚
・木綿豆腐 400g
・豆(ゆでた大豆・ひよこ豆など) 100g
・小ねぎ 適量
・片栗粉 適量
・だしの素 適量
・ごま油 適量
【作り方】
1.木綿豆腐をキッチンペーパーで包み、レンジで加熱して水気をとる。
2.ごま油以外の材料をボウルに入れて混ぜ合わせ、好きな形に成形する。
3.フライパンにごま油を入れて熱し、2を並べて両面に焼き色がつくまで焼く。
4.3が焼き上がったらお皿に盛りつけて、お好みでしょうゆ(分量外)をかけたら完成。
はんぺんのもずく和え
【材料】
・はんぺん 1枚
・もずく酢 1パック
・大葉 1~2枚
・白いりごま 適量
【作り方】
1.はんぺんをボウルに入れてつぶし、大葉は千切りにする。
2.1にもずく酢を加えて、よく混ぜ合わせる。
3.2を器に盛りつけ、白ごまを散らして大葉を乗せたら完成。
はんぺんダイエットにおすすめのレシピ動画集
はんぺんダイエットのメリット・デメリット
簡単に調理ができる
はんぺんは加工されているため、面倒な下ごしらえなく簡単に調理することができます。
また、火の通りを気にする必要がなく、短い時間で調理することが可能です。
安くて経済的にやさしい
はんぺんはスーパーなどで、1枚100円くらいで販売されています。
肉や魚よりも安価で購入できるため、経済的にあまり負担がかからず、ムリなく続けられます。
腹持ちが悪い
はんぺんは消化が良いため、お腹が空きやすく腹持ちが悪いです。
お腹が空くとイライラして、ドカ食いしてしまう恐れがあります。
なので、空腹を感じないように工夫することが大切です。
食事のメニューに食物繊維の多い根菜類を取り入れて、満腹感を持続させるようにしましょう。
冷やご飯ダイエットの効果的な方法とレシピ!【冷凍と温め直しはNG?】
はんぺんダイエットの口コミ
実際にはんぺんダイエットに挑戦した方の、口コミを集めてみました。
はんぺんダイエットの注意点
食べ過ぎに注意
はんぺんは食感がやわらかいため、歯ごたえを感じにくく、ついつい食べ過ぎてしまうことも。
食べ過ぎるとカロリーオーバーとなり、逆に太ってしまうので注意してください。
また、はんぺんは塩分が多くふくまれており、食べ過ぎるとむくみを引き起こす可能性もあります。
なので、はんぺんの1日の摂取量は守るようにしてくださいね。
調理方法に注意
前述したとおり、はんぺんには塩分を多くふくまれています。
この他にも、糖質の量も多いとされています。
塩分や糖質を摂りすぎると、せっかくのダイエット効果がムダになってしまうんです。
そのため、はんぺんを調理する場合は、調味料は少量使うことを心がけるようにしましょう。
【はんぺんダイエットのまとめ】
はんぺんダイエットについてご紹介しましたが、いかがでしかたか?
美味しくて調理も簡単で安価なので、数あるダイエット法の中でも続けられやすそうですよね。
しかも、ダイエットで不足しがちなカルシウムを補うことができるため、骨粗しょう症をふせぐ効果も期待できます。
ただ、はんぺんは塩分や糖質が多かったり、腹持ちが悪いというデメリットも。
調理に使う調味料はできるだけ少量にし、食事のメニューには根菜類を積極的に取り入いれるなどの工夫を行ってくださいね。